第202回・森で遊ぶ会(桶ケ谷沼)のご案内
森で遊ぶ会・会員の皆様に
初秋の照葉樹林と冬鳥を見てみませんか?
-
- 内容: トンボの楽園として知られる磐田市の桶ケ谷沼ですが、その周囲には照葉樹林が広がっています。 市街地にもほど近く、すぐ脇を国道1号線の磐田バイパスが通っているという場所ながら、そういった喧噪から隔絶された穴場のようなスポットです。 周囲が1.7Kmの沼には、全体を一周できる遊歩道が整備されています。 またすぐ隣には鶴ヶ池があり、ここも似たような環境になっています。 今回はこの二つの沼の周囲を歩いて、初冬の植物を観察しつつ、沼に飛来した冬鳥の姿も見てみようというという企画です。
- 我々は2019年にもここを訪れ、運良く丁度その当日に飛来した2羽のコハクチョウに出会うことができました。 この二つの沼には、カモ類を中心とした数多くの冬鳥が毎年渡ってきます。 中には「美形」のヨシガモを始め、珍しいトモエガモなども混じっているかも知れません。 今回は植物観察の傍ら、こうした冬鳥を間近に見ることができる機会にもなると思います。 また運が良ければ、更にルリビタキやアオジ、クロジ、シロハラなどの小鳥やミサゴ、ノスリなど大型の猛禽類にも出会えるかも知れません。
- 一方、照葉樹林に入ると典型的なシイやカシ類などだけでなく、冬に赤い実のつくシロダモやカゴノキなども見ることができます。 また開けた所では落葉樹も入り交じるので、遊歩道沿いには多彩な樹木が生えています。 冬支度を始めたこれらの木々の様子を、インストラクターと一緒に歩いて見てみましょう。
日時:2023年12月13日(水)
- 雨天見込みの場合は12月18日(月)に延期します。
- 予備日に延期の場合は、前日の18時までに電話やメールで連絡します。
集合と解散: 静岡駅南口(スルガ銀行前、いつもの所)
- 【集合】7:45、【出発】8:00(集まり次第出発)【帰着】17:00頃の予定
- 藤枝の国道1号、うぐいすパーキングでも乗車いただけます。【集合】8:15。
参加費: 6,500円 (バス、資料、保険代など。)
- 金額は見込みで、参加人数により多少前後します。当日、乗車時にいただきます。
募集人数: 30名程度
- 但し、参加者が20名未満の場合は催行中止とします。
持ち物: 弁当、飲み物、雨具、防寒具、歩きやすい服装と滑りにくい靴、ストック、あれば双眼鏡も。
申込: 知り合いのインストラクター会員、もしくは下記担当者に、乗車場所と延期の時の参加可否も含め、連絡して下さい。
- 小久保 忠嘉 携帯:090-7864-0306
- 杉山 雅章 携帯:090-9947-7639
詳しくはこちら(リンク) ⇒ http://shinrinshizuoka.com/wp-content/uploads/2023/11/202回森で遊ぶ会(桶ケ谷沼)開催案内.pdf
[森で遊ぶ会・会員の皆様に]と表示されたこのイベントは、[森で遊ぶ会]の会員の間で催行されるバスツアーです。新規に参加をご希望される方は、[森で遊ぶ会]への入会が必要です。お知り合いの、森林インストラクターしずおか会員にご相談下さい。