NPO 森林インストラクター しずおか
森で遊ぶ会
 自然の中で,森林インストラクターと一緒に自然観察や自然遊びなどを楽しみながら,自然や森林に対する理解を深めていただく催しです。
 毎月1回,県内各地で開いていますので,機会があれば参加してください。

 このイベントは,静岡県の後援行事になっています。
平成21年度
曜日 内容 場所 担当
21 島田市の巨樹巡り 島田市 増田
26 タケノコほりを楽しもう 麹ヶ谷(静岡市) 中川


平成20年度
曜日 内容 場所 担当
川根路の名桜・巨樹巡り 川根町・本川根町 井上・増田
11 16 紅葉と散策・石焼き芋・木の実の花炭づくり 県立森林公園(浜松市浜北区) 廣野
17 麻機遊水池の冬鳥 麻機遊水池(静岡市) 芦川


平成19年度
曜日 内容 場所 担当
10 名桜と巨木巡り 富士宮周辺 井上・増田
10 30 富士山麓の紅葉・巨樹めぐり 富士山麓 井上・増田
11 18 森林浴・石焼き芋・木の実の花炭づくり 県立森林公園 藤田
19 バードウォッチング 冬の鳥 麻機遊水地 芦川
24 自然観察とハイキング 葛城山・発端丈山 柳田
自然観察とネイチャークラフト 島田市中央公園 高橋


平成18年度
曜日 内容 場所 担当
名木・巨木を訪ねる 志太地区一円 井上・増田
20 シロヤシオ・ハイキング 地蔵峠(静岡市) 浅井
17 自然観察 天神の滝(静岡市) 市村
29 清流の生き物 清水森林公園(静岡市) 青野・中井
26 ブナ林の自然観察 西臼塚(富士宮市) 井上
夏山ハイキング 宝永火口 難波
10 22 公園の自然探索 佐鳴湖公園(浜松市) 小川
11 19 里山の秋を楽しむ 県立森林公園(浜松市) 廣野
12 10 自然観察 梅ヶ島金山歩道(静岡市) 清水
20 バードウォッチング 麻機遊水池(静岡市) 芦川
25 春の七草を楽しむ 沼津アルプス鷲津山麓 萩野
10 春を見つけよう 蓮華寺池公園(藤枝市) 高橋

平成17年度の実施状況はこちら

平成16年度の実施状況はこちら


参加者募集中



これまでの催し



第84回 森で遊ぶ会   平成21年4月26日(日) 麻機遊水池(静岡市)
−タケノコほりを楽しもう−
◆日時: 平成21年4月26日(土) 10:00〜12:00
◆場所: 麹ケ谷(静岡市)
◆内容:

1.9時  スタッフは麹ヶ谷に集まり、本日の行動の内容説明とタケノコほり現地の確認を行った。
2.10時  参加者は駐車場に集合し、受付と集金を済ませ麹ヶ谷へそれぞれの車で移動した。
3.10時30分 里山の竹害についての解説の後、3班に班分けし、注意事項の説明を行った後、タケノコほりの現地に出発した。
4.11時30分 タケノコほりを終了し、子供向けの簡単な竹に関するクイズを行った。
5.12時  次回の活動案内の後、解散した。
◆参加者:
総数93人(大人51人,就学児26人,幼児16人)
◆参加インストラクター: 中川(担当),青野,井上,内野,越智,上妻,小嶋,高橋,中井,中山,原川,廣野,藤田,藤田,増田



第83回 森で遊ぶ会   平成21年4月21日(土) 島田市)
−島田市の巨樹巡り−
◆日時: 平成21年4月21日(火)
◆場所: 島田市
◆内容:
JR静岡駅に集合してバスにて島田の巨樹や静居寺の満開のボタンを鑑賞して静岡駅に戻り解散した
 観察樹木・場所−東光寺のクス,香橘寺の県天然記念物ナンテン,静居寺ノボタン,相賀の4本カヤの木,二軒屋のシイ,安田の大シイ,八幡神社のヒノキ,イヌマキ,ホルトノキ,シイ,タブ,熊野神社のクス
◆参加者:
一般者43名,会員5名 合計48名



第81回 森で遊ぶ会   平成21年1月17日(土) 麻機遊水池(静岡市)
−麻機遊水池の冬鳥−
◆日時: 平成21年1月17日(土) 9:00〜12:00
◆場所: 麻機遊水池(静岡市)
◆内容:
 毎年1月に芦川会員の指導で実施している冬鳥の観察会を、今年も実施しました。県立こども病院前の駐車場に9時に集合し、芦川会員の先導で、遊水池の周辺を野鳥の観察をしながら、午前中散策し、正午に終わりました。参加者は6人と少なかったですが、皆さんはマガモ、ヒドリガモ、オオバン、ダイサギ、コサギ、アオサギなどの多くの鳥を見て、芦川さんの説明を聞いて、楽しそうでした。
 無風快晴の好天に恵まれ、良い観察会でしたが、第二東名高速道の取り付け工事のためか、鳥がこれまでになく少なかったのは残念でした。
 会員の参加者は3名でした。
◆参加者:
6名
   




第80回 森で遊ぶ会   平成20年11月16日(日) 県立森林公園(浜松市浜北区尾野)
−紅葉と散策・石焼き芋・木の実の花炭づくり−
◆日時: 平成20年11月16日(日) 10:00〜15:00
◆場所: 県立森林公園(浜松市浜北区尾野)
◆内容:
出発の時刻に小雨が降り出す。次善の計画で、全員、石焼芋を焼く東屋のある近くの駐車場へ移動。ここを基点にぽつぽつ降る中、池周辺を散策する。雨脚の様子を見ながら東屋に帰り、早めに石焼芋に取り掛かる。昼食をはさみ花炭を焼く。時間と燃料に余裕があったので2回焼くグループも出た。石焼芋を焼く頃からずっと小雨。2時半現地解散する。
 紅葉はモミジバフウ、ナンキンハゼ、ユリノキ、トウカエデなどすべて外来種。この時期の森林公園の紅葉は一見に値する。アカマツ林の緑の中に色鮮やかな紅葉、黄葉、池の波紋に揺れる紅葉は曇っているほうが一層鮮やかにも見えました。
 焼き芋、最初に焼き芋はどうして旨いか、旨い芋の種類、均一に焼くための芋の太さ石の敷き方など一応説明する。火が燃え出すと、期待に皆さんの顔がほころんできました。黄色の金時芋、ムラサキ芋、紅東など焼きあがると熱々のものを皆さん旨そうにほうばっていました。おなかが膨らむと自然に笑顔になってきますね。
 花炭、アルミ箔の敷き方、木の実の詰め方、焼き上がりの煙の色などを説明する。ツバキの皮、マツボックリ、モミジバフウ、コウヨウザン、カラマツ、ドングリなどあらかじめ用意した木の実を缶に詰めて、焼くこと40分。多少ムラがあるもののきれいな花炭ができ、慎重にがごに詰め替え、お土産に持ち帰ってもらいました。
◆参加者: 12名(+幼児1) 当日辞退者5名
◆参加インストラクター:
藤田・小川・御室・内山・廣野・中山
   




第79回 森で遊ぶ会   平成20年4月9日(水) 川根町・本川根町
−川根路の名桜・巨樹巡り−
◆日時: 平成20年4月9日(水) 8:30〜16:00
◆コース: JR静岡駅〜島田〜家山〜中川根〜JR静岡駅前
◆内容:
前夜までの雨が止んで晴れ上がり、絶好のツアー日和です。一般参加者48人は欠席者もなく、森林インストラクター6名と併せ54名が2台のバスに分乗して、静岡駅を定刻に出発し、川根に向かいました。
 家山の桜トンネルは半ば散っていましたが、塩本の「みずめ桜」はまだきれいで、参加者は名桜の花を堪能していました。家山に戻り、三光院に入りスギの巨木を見ました。ここでは足地蔵があり、そこへお詣りした人や御朱印をもらった人もいました。
 家山から下泉へ向かい、途中、道の駅「川根温泉」に寄りましたら、山菜などを買う人が多かったです。周囲の山に咲くヤマザクラや、大井川河畔のヤナギの新緑を楽しみながら走り、勝山家のエドヒガンとケヤキの巨樹、そして対岸のタブノキの巨木を車窓に見て、田野口の天然記念物「五本杉」に行きました。見事な巨杉に皆さん感動していました。
 徳山に行き、川根高校の裏の枝垂れ桜の並木に行きましたが、濃い桃色の花がちょうど満開で、参加者が嘆声を挙げ、参加者の多くが盛んにシャッターを切っていました。そしてその桜の下で昼食を取りました。この頃から曇り始めました。
 昼食後、近くの「学校の桜」を見て、大仙院の川根路で最大のスギを見てから、浅間神社の天然記念物の「鳥居杉」を見て、小井平の観天寺に行き、林立する巨杉を見ました。観天寺には枝垂れ桜がきれいに咲いており、また、サルスベリの大木もありました。
 観天寺から帰路になり、途中、道の駅「茶銘館」によりましたが、定休日で残念でした。そして最後に水川で「観音堂の江戸彼岸」を見ましたが、既に花は終わっていました。
 そこで、閉会の挨拶をして、静岡へ戻りました。静岡には4時頃に着きましたが、すっかり曇っており、夜には降り出しましたので、雨の谷間で、本当にラッキーでした。参加したみなさん、全員満足してくれたようです。
   
  みずめ桜    三光院の杉


徳山の枝垂れ桜



第78回 森で遊ぶ会   平成20年3月8日(土) 島田市中央公園
−春を待つ木々を観察し、自然の材料で工作をしよう!−
◆日時: 平成20年3月8日(土) 10:00〜14:30
◆場所: 島田市中央公園
◆内容:
今回のフィールドは初めての場所ですが、アクセスも良くこじんまりした好公園でした。天気にも恵まれ、風もほとんどなく春を体いっぱい感じられる心地良いコンディションとなりました。
 午前は、「古代の丘」から「ふれあいの丘」、オナガガモの多い池端などを、樹木などの観察や子どもはアスレチックなどをしながらゆっくりまわってスタート地点に戻り昼食、午後は芝生上で陽光を浴びながらドングリや竹を材料にヤジロベエ、ペンダント、クルクル、笛、コマなどいろいろなクラフト作りをしました。参加者はリピーターで、今回も大変喜ばれたのですが、4人と少なかったのは些か残念でした。いかに応募者数を増やすかが課題となりました。
◆インストラクター:
青野、井上、内野、越智、高橋
   



第77回 森で遊ぶ会   平成20年2月24日(日) 葛城山、発端丈山
−早春の葛城山・発端丈山で自然観察とハイキング−
◆日時: 平成20年2月24日(日) 9:00〜15:30
◆場所: 葛城山、発端丈山
◆参加インストラクター:
青野、越智、高橋、萩野、柳田
 参加者は大人15人、子供2人、森林インストラクター5人。少し風が強く、寒い朝でしたが、日中は穏やかで、雲一つない晴天に恵まれ、葛城山、発端丈山からの眺めはすばらしいものでした。アンケートの結果を見ると、コースは少しきつかったようですが、好天が幸いして、大半の人が「参加して楽しかった」とのことでした。小学一年生の男の子も最後まで元気に走り回っていました。
   

   



第76回 森で遊ぶ会   平成20年1月19日(土) 静岡市麻機遊水地
−バードウォッチング 冬の鳥−
◆日時: 平成20年1月19日(土) 9:00〜11:30
◆場所: 静岡市麻機遊水地
 1月の“森で遊ぶ会”は例年のように麻機遊水池でのバードウォッチングでした。当日は県立こども病院前の駐車場に集まり、芦川会員の指導で、麻機遊水池の冬鳥を観察しました。
 第2東名高速道の工事で、遊水池が狭くなり、水量も減って、以前ほど水鳥がいなくなったようでした。それでも、カモ類が数種、ダイサギやコサギ、オオバン、カイツブリ、カワウなどが見られ、コハクチョウも1羽見られました。まだ若いようで、灰色がかっていました。
 とても寒い日でしたが、日も射して風がなく、楽しいバードウォッチングができました。参加者は大人が9人、子どもが4人の13人で、森林インストラクターは4人でした。
   




第75回 森で遊ぶ会   平成19年11月18日(日) 県立森林公園
−森林浴・石焼き芋・木の実の花炭づくり−
◆日時: 平成19年11月18日(日) 10:00〜15:00 雨天中止
◆場所: 県立森林公園(浜松市浜北区尾野)
◆内容:
森林浴・石焼き芋・木の実の花炭作り
◆参加者:
21人
◆参加インストラクター:
藤田(担当幹事)、廣野(担当幹事)、宮津、岩崎、中山、御室
   



第74回 森で遊ぶ会   平成19年10月30(火) 富士山麓
富士山麓の紅葉・巨樹めぐり
◆日時: 平成19年10月30日(火) 8:00〜17:00 雨天決行
◆コース: 山宮浅間神社−グリーンキャンプ場−富士山自然休養林−村山浅間神社
◆観察樹木: 山宮浅間神社参道のスギ並木,アカガシ
          富士山自然休養林のケヤキ,ミズナラ
          村山浅間神社のスギ,イチョウ その他自然休養林の紅葉
 44名の参加者とインストラクター8名が2台のバスに分乗し,富士山麓へと向かいました。
 晴天めぐまれ,山宮浅間神社をはじめ,富士山自然休養林,村山浅間神社の巨樹だけでなく,富士山麓の紅葉を堪能しました。
   

   



第73回 森で遊ぶ会   平成19年4月10日(火) 富士宮周辺
富士宮周辺の名桜と巨木巡り
◆日時: 平成19年4月10日(火) 8:30〜16:00
◆場所: 富士宮周辺
◆内容:  参加申込者54名でしたが、当日の朝になって1名が参加出来なくなり、53名が参加しました。マイクロバス2台の定員は54人ですから、補助席も一つ空いているだけの満員状態で、静岡駅南口を8:30に出発しました。
 富士川町の「一里塚の榎」は車中から見て、富士宮市に入り、北山本門寺に行き、「題目杉」を初め多くの巨樹を見て、上井出に行き、宝蔵院で枝垂れ桜とイチョウを見ました。ここの桜はまだ2,3分咲きでした。さらに北に走り、猪之頭でミツバツツジの大木を見ましたが、ここもまだ1分咲き程度でした。その近くの神社で枝垂れ桜を見ましたが、まだ咲いていませんでした。しかし、その境内にはニリンソウやエンレイソウが咲いており、皆さん「かわいい」と喜んでくれました。
 そして昼食の「鱒の家」に着きましたが、食事の準備まで少し時間があるので、越智会員の案内で隣の県養鱒場のカタクリを見に行きました。ちょうど満開で、群生するカタクリに皆さん感嘆し、夢中で写真を写していました。この養鱒場は入園料が必要ですが、なぜか係員が居なくて、全員無料で入れたのはラッキーでした。
 鱒の家で昼食した後、狩宿に下り、特別天然記念物の「下馬桜」を見ました。ちょうど満開で、名桜を堪能しました。周囲には菜の花がたくさん植えられ、きれいでした。そこから2,3`下り、天然記念物の「上条の山桜」を見ました。この桜もちょうど見ごろで、周囲の田には水が張られ、それに影を落とす桜はとてもきれいでした。
 さらに南下して芝川町に入り、西山本門寺に着き、イチョウやヒイラギの巨樹を見てから、富士川町に戻り、最後の見学地・松野の妙松寺に行き、エドヒガンの巨樹を見ましたが、ここは既に葉桜でした。
 快晴ではなく、富士山もほとんど見えませんでしたが、まずまずの天気で、花も見られ、皆さん満足されたようです。
◆参加者: 一般 47人,森林インストラクター(井上、内野、越智、高橋、廣野、増田)
   
北山本門寺の「題目杉」             猪之頭のミツバツツジ 

   
    養鱒場のカタクリ              満開の「狩宿の下馬桜」



第72回 森で遊ぶ会   平成19年3月10日(土) 蓮華寺池公園
春を待つ木々を観察し,ウグイス笛を作って春を呼ぼう!
◆日時: 平成19年3月10日(土) 10:00〜14:30
◆場所: 蓮華寺池公園(藤枝市)
◆内容: 高橋第72回「森で遊ぶ会」報告担当インストラクターが「雨男」と言われているだけに、天気が心配されましたが、幸いにも風も無い晴から薄曇の寒さも気にならない良いコンディションになりました。嬉しいことに、静岡、焼津、島田、藤枝、岡部の各地から申込まれた大人16名子ども12名の皆さんが一人もキャンセルなしに全員参加されました。
 午前は、野外音楽堂をスタートし、主に樹木など自然観察をしながら、蓮華寺池公園の最高点の古墳広場まで登り、360度の展望を楽しみました。残念ながら富士山は雲の中でしたが、真白な南アルプスの一部は見られました。出発地点に戻っての昼食後、うぐいす笛、ブーブー笛など3種の竹笛作りを行いましたが、大人も子どもも熱中し、自分で作る喜びを実感してもらえました。担当としては「雨男」を返上したい気分でした。
◆インストラクター:
7名(青野、市村、井上、小川、越智、清水、高橋)
   

   



第71回 森で遊ぶ会   平成19年2月25日(日) 沼津アルプス鷲頭山麓
◆日時: 平成19年2月25日(日) 9:30〜15:00
◆場所: 沼津アルプス鷲頭山麓
◆内容: 9:30に柿田川公園駐車場に集合し、担当幹事の萩野インストラクターの案内で、鷲頭山麓の沼津市大平・御前帰(ごぜがえり)の公民館前まで車で移動し、そこから沼津アルプスの稜線志下峠まで上り、展望の良い稜線を馬込峠まで少し歩き、そこから御前帰に下りました。
 上り下りの道はヒノキ林で観察するものは少なかったのですが、コブシの大木は見事でした。ユリワサビやノカンゾウ、コクサギの葉序、イヌビワの髄、木々の冬芽などをみんなで観察しました。
 午後は、公民館近くの田んぼの脇で、七草をみんなで探し、公民館でお粥を作り、また摘んだ野草のお浸しをいただきました。摘んだ野草は、セリ、ナズナ、ハハコグサ(おぎょう)、ハコベ、オコニタビラコ(ほとけのざ)、ノビル、フキノトウ、カラスノエンドウなどです。
 当日は晴れていましたが風が強く、とても寒い日でしたが、最後に暖かい七草がゆで体も温まり、満足していただいたようです。
◆参加者: 11名
◆森林インストラクター:
青野、井上、小川、越智、高橋、中井、萩野、柳田
 柳田さんは、昨年暮れに森林インストラクターに合格された方で、この4月から私たちの会に入会してくださるとのことで、今回は早速手伝っていただきました。
   

   



第70回 森で遊ぶ会   1月20日(日) 静岡市麻機遊水地
バードウォッチング 冬の鳥
◆日時: 平成18年1月20日(日) 9:00〜11:30
◆場所: 静岡市麻機遊水地
 9時にこども病院駐車場に集合し、麻機遊水池第4工区をゆっくり1周しました。曇り空でしたが風もなく暖かで、途中、あちこちで立ち止まり、芦川インストラクターの指導で望遠鏡を据えていろんな野鳥を観察しました。
 以前に比べ、遊水池の水が少なく、野鳥の種も数も減っているようですが、ミサゴがハンティングで見事に魚を捕らえて飛び去ってゆくのが観察でき、参加者の皆さんも満足そうでした。

《観察した鳥》
 シジュウカラ  ハクセキレイ  セグロセキレイ  キジバト  アオサギ
 ダイサギ  コサギ  ヒヨドリ  ケリ  スズメ
 オオバン  トビ  ハシボソガラス  カワラヒワ  アオジ
 ホオジロ  カシラダカ  モズ  ミサゴ  カルガモ
 マガモ  ヒドリガモ  オナガガモ  ハシビロガモ  コガモ

◆参加者: 一般 10人  森林インストラクター 芦川、井上、高橋
   

   



第69回 森で遊ぶ会   12月10日(日) 静岡市梅ヶ島
森林インストラクターと一緒に森で遊びませんか?
◆日時: 平成18年12月10日(日) 9:30〜15:00
◆場所: 静岡市梅ヶ島 日影沢金山遊歩道&『魚魚の里』
 「師」も走る慌しい12月に開催された「森で遊ぶ会」には、3家族に参加の申し込みをいただきましたが、諸事情でキャンセルが出て1家族を迎えての開催となりました。森林インストラクター3名と一組のご夫婦の初冬の日影沢金山跡遊歩道の散策は貸切スペシャルサービスで十二分に静岡の「水源の森」の一角をご堪能いただけたと思います。
 また、午後のクラフトは、「チーズとウィンナーの燻製作り」とクリスマスをテーマにネーチャークラフトを行いました。

この「森で遊ぶ会」で最も重要なことは、開催を続けることだと思います。
なぜなら、森は、いつも私たちを受け入れてくれるからです。
そう、森は、いつでも皆さんが遊びに来てくれるのを待っているのです。
私たち「森林インストラクター」は、皆さんを森の楽しさを伝える「森の案内人」です。
私たちは、皆さんのお越しをいつでもお待ちしております。
   

   



第68回 森で遊ぶ会   11月19日(日) 県立森林公園
里山の秋を楽しむ
◆日時: 平成18年11月19日(日)10:00〜15:00
◆場所: 県立森林公園
◆内容:
紅葉自然観察、 紅葉した木の葉当てクイズ、タネの飛散遊び(マツ実物、紙で作ったマツ、ニワウルシ、ラワンの模擬タネを支給)フィールドアスレチックの遊びは中止、バードピアに帰って昼食。木工体験館に移動、クラフト (木の実と森の仲間ペン立て、拾った葉っぱでお絵かき、締めくくりはトトロの折り紙) 解散

  天気予報では雨、降水量1mm。大降りはないと思い予定通り出発するが30分後にポツリとくる。フィールドアスレチックでの遊びをカットし、東屋でクイズ等をして早めにバードピアへ戻り昼食。午後は館内での作業。雨は本格的に降り出した。 園内は紅葉、黄葉が真っ盛りで モミジバフウ、トウカエデ、ユリノキ等の外来種が幅を効かせている。日本原産ではイロハカエデは始まったばかり、ヤマウルシ、トチノキ、カツラなどが秋雨の中、落ち着きのある紅葉の雰囲気を醸し出していた。
 午後の葉っぱのお絵かきのため、皆さん紅葉した葉っぱを拾いながらの散策に、笑顔がいっぱい。
   


第67回 森で遊ぶ会   10月22日(日) 佐鳴湖公園
里山のを楽しもう
参加者19名 (大人7名 小人6名 幼児6名)

 午前、ヒョウタン池上り口から根川山の山頂(標高32m)を経由して上の公園に出ました。散策しながら、ドングリの殻斗笛、イチョウの葉の切り絵、スズメの学校問題をして楽しみました。そして、湖畔に下り、昼食は湖畔の草原で食べました。
 午後、湖畔の湧き水が出る池でザリガニ釣り大会をしました。大人から子供まで男女問わず、興奮し夢中になり一時間釣りをしました。
 ザリガニの釣果は、全員で140匹でした。14時30分に解散。
「インストラクター3名 中山、御室、小川」



第66回 森で遊ぶ会   9月2日(土) 宝永火口
富士山宝永火口と五合目の森歩き
 前日の雨で洗われた空が、今朝はこれ以上ないくらいの青さで出迎えてくれる。富士山の陰影もくっきりと小さな凹凸まで鮮明に迫ってくる。
 赤い地面は真っ赤な鉄さび色、黒い溶岩は黒さとして赤との線をきっちりと引いている。
 参加者は5名、県東部各地から集まって下さった。
 五合目に集合ということで、第1関門は駐車場が満車で車を入れられないということであった。朝からの快晴で人出が多くなったのだろう。駐車場所から集合場所まで上り10分近い方もおられたようだ。

 軽くストレッチをして、まずは六合目の雲海荘目指してのぼる。道すがらオンタデの女と男がどうのこうのなどの話をしながら、ゆっくりゆっくり進む。
 日陰の気温が18度、富士山の地面の温度は31度。富士山の岩は真夏には40度を超えることもあり、植物たちがいかに過酷な温度差の中で暮らしてくるかを実感する。
 宝永火口へ下降し、火口の中の丘の頂上部で昼食。時折雲が沸き起こりまた千切れて飛ばされていくことを繰り返す。ここでは、富士山が3階建てをしていることや、吹き出たマグマがそのまま固まった岩脈の話など噴火当時を想像してもらう様なお話をする。どこかのおじさんが、第1火口でパラグライダーをしていた。

 火口を後にして、火口の縁を下り今度は森に入っていく。参加者もだんだんと自然の中のものに鋭敏になり、谷などの地形によって森の様子が変化することをすばやく感づいておられる。参加人数の少ないことをラッキーと、皆さん熱心に耳を傾けてくださり、富士山のまた新たな自然の面白さに気づかれたようだ。
 森を横切り、谷を渡り五合目に帰着する。終日快晴の中、解散。


 温かくサポート下さったスタッフの皆様、ありがとうございました。
 ご参加下さった皆様、遠方より本当にありがとうございました。富士山のことを1人でも多くの方にお伝え頂ければ幸いです。
   

   


第65回 森で遊ぶ会   8月26日(土) 西臼塚
 天気予報が雨天のため,中止としました。


第64回 森で遊ぶ会   7月29日(土) 清水森林公園
 当日朝になってキャンセルが入り,、参加者は1組のみでした。
 森林インストラクター参加者は,内野,栗岡,中井,青野の4人でした。
 午前中はいつもどおり,まず西里温泉脇のビオトープ池周辺での生き物探しでした。
 オタマジャクシと,イモリ,トンボのヤゴ,サワガニ,チョウチョ(スジグロチョウ)などが採集できました。
 その後,ぬく森の家に移動し,川の中の生き物探し,カワゲラとトビゲラ,ヘビトンボの幼虫,魚(たぶんアブラハヤ)の稚魚,アメンボなどを捕まえました。
 午後は,午前の最後に河原から拾ってきた石で,ストーンペインティング,なかなか傑作ができました。
 参加者は最少人数でしたが,これからもファンになってくれそうな親子で,満足して帰っていただけたかと思います。
   


第63回 森で遊ぶ会   6月17日(土) 天神の滝(静岡市平野)
 前日まで大雨のため開催が心配されましたが,当日は雨も上がりまずまずの天気でした。
 3組9名の一般参加者と,9名のインストラクター,そしてワサビ漬け作り講師1名が参加しました。
 天神の滝への歩道を少し整備したため,地面はぬかるんでいるもののわりと歩き易く,問題なく滝に辿り着くことができました。 雨の後で水量が多く,豪壮な滝に皆さん感動!
 滝周辺で天然ワサビを採集して,持ち帰りました。昼からのワサビ漬け作りでは,ワサビ農家のプロの指導により,立派なワサビ漬けが完成。しばらく熟成させたら美味しくなるとのことで,夕飯か翌日に自分で作ったワサビ漬けを堪能したことでしょう。
 参加した子供たちには,竹笛のお土産もあり,参加者の皆様は楽しんで帰られたことと思います。
   

   


第62回 森で遊ぶ会   5月20日(土) 地蔵峠・岩岳
 安部奥の森を訪ねて,新緑のブナ林にシロヤシオとトウゴクミツバツツジを訪ねる企画でしたが,前日に激しい雨が降り,当日午前中まで降り続く予報でしたので,残念ながら中止としました。


第61回 名木・巨木を訪ねる   4月8日(土) 志太地区一円
 志太地区(焼津市,藤枝市,岡部町)にある名木,巨木を巡るツアーでした。
 41名の一般参加者があり,小型バス2台に分乗し,神社や公園など計10ヶ所に立ち寄りました。
 昼前,雷雨に見舞われそうになりましたが,ちょうどバス異動の時間で昼食時には晴れ間が出てきました。
 異動の途中も所々満開のサクラ並木を見ることもでき,皆さん満足されたのではないでしょうか?

   1.林叟院のムクノキ,ホルトノキ
   2.焼津神社のクロマツ
   3.旭伝院のクロマツ
   4.須賀神社のクスノキ
   5.大慶寺の「久遠の松」
   6.月見里神社のクスノキ
   7.鼻崎の大杉
   8.朝比奈川畔のコゴメヤナギ
   9.万年寺のカヤ
   10.子持坂浅間神社のイチイガシ
   

今回ツアーで見学した名木・巨木の写真はこちら

昨年度の名木・巨木巡りの写真はこちら