NPO 森林インストラクター しずおか
高山・市民の森 森林教室

 NPO 森林インストラクターしずおかは、平成19年度に静岡市が実施する表記事業のうち、6回のイベントを実施することになりました。その内容は次のとおりで、参加料は無料です。森林インストラクターが森の楽しさを案内しますので、ぜひ、遊びに来てください。家族連れの参加、大歓迎です。

 問合せ・申込は、静岡市農林総務課( 054−354−2192)です。
平成20年度
曜日 内容 担当
森の散策と野の食卓 中川・越智
森の散策と木の名札作り 内野・清水
森の散策と木の枝の鉛筆作り 青野・井上
森の散策と草木染め 越智・青山
10 森の散策と竹細工 高橋
11 森の散策とドングリ・クラフト 内野
12 森の散策とミニクリスマスツリー作り 内野・越智


平成19年度
曜日 内容 担当
19 森の散策と野の食卓 中川
30 森の散策と木の名札づくり 清水
21 森の散策と草木染 越智
森の散策と竹細工 市村
10 27 森の散策とドングリクラフト 高橋
11 17 森の散策と自然木鉛筆作り 井上


○原則的に、雨天実施、荒天の場合は翌日曜日に行います。

○募集人数は、各回とも30人程度です。

○各回とも、午前10時に高山・市民の森の「森の恵」前に集合し、午後3時頃現地で終了の予定です。

○服装は、動きやすく汚れてもよいもので、長袖、長ズボン。

○持ち物は、弁当、飲み物、雨具。



参加者募集中



これまでの催し



第13回 森の散策とミニクリスマスツリー作り   平成20年12月6日(土)
 前日の雨が連れてきた寒気で12月らしくなった今回は、午前マツボックリのミニクリスマスツリー作り・午後に森の散策の班と午前に森の散策・午後ツリー作りの2班に分けて、それぞれ楽しんでもらいました。ツリーの台作りから森林インストラクターの指導の下に、のこぎりを使って挑戦しました。ムクロジ・モミジバフウ・ベビーマラカス・ドングリ(マテバシイ・クヌギ・イチイガシ)などの自然材料主体のオーナメントを皆さん個性豊かに自分だけのツリーを作り、大切に持ち帰ってもらいました。
 樹木観察しながらの森林散策は、いつも素晴らしい高山頂上付近からの眺望ですが、今回は昨日の悪天候が幸いしました。新雪に光り輝く富士山、強い風に波立つ駿河湾とその先の伊豆半島が大歓迎してくれました。少し風が強く肌寒い1日でしたが晴天に恵まれてゆったりとした楽しい1日を過ごすことができました。
◆参加者: 34名(おとな14名・こども20名)
◆参加インストラクター: 井上,青野,越智,高橋,小嶋,内野
   

   



第12回 森の散策とドングリ・クラフト   平成20年11月1日(土)
 9時50分頃から「森の恵み」にて受付後、お昼までドングリを使った靴作り・ヤジロベエ・クルクル・ドングリ皿のいも虫作りなどに挑戦しました。可愛らしく靴を作ったり、ヤジロベエのバランスに一喜一憂したり、皆さんに楽しんでいただけました。
 午後からは秋の日差しをいっぱいに浴びて、全員で高山頂上をゆっくりと目指しました。高山頂上では富士山も見ることができ、足下に咲くリンドウに皆さん歓声をあげていました。帰り道ではセンブリの花・ツルリンドウの花と赤い実・キッコウハグマの花なども楽しめました。また、頂上近くの展望台付近からの静岡市の眺めは素晴らしく、参加者の皆さんは笑顔で自宅付近や、静岡市の中心部を指差して確認しあっておりました。
◆参加者: 21人(子ども5人を含む)
◆参加インストラクター:
高橋、越智、上妻、内野
   

   



第11回 森の散策と竹細工   平成20年10月4日(土)
 9時30分に駐車場に集合し、参加者の受付後、10時より観察ウオークに出発した。
 参加者が少なかったので、グループ分けはせず、参加者の希望により「駐車場」から「山頂の展望台」への民有地経由のコースを1時間半ほどかけて植物などの観察しながら上った。
 展望台で安倍川方面の景色を一望し、12時に「森の恵み」に下り昼食をとった。
 13時前から「森の恵み」の中で竹を使ったクラフト作りを行い、14時半頃に終了し解散した。
 薄曇の天気で、暑くなく寒くなく、ウオーキングには好適なコンディションであった。
 竹クラフトでは、「しゃわしゃわ蝉」、うぐいす笛、ブーブー笛、ピーピー笛などを準備したが、好みのものをいくつか作ってもらい参加者には喜んでもらった。
参加者: 8人(うち4人は午後のクラフトに参加)
参加インストラクター: 青野、青山、井上、内野、越智、上妻、小嶋、高橋、中川
   



第10回 森の散策と草木染   平成20年9月6日(土)
 申し込みは20人あったが、事前、当日のキャンセル8人で、参加は4グループ12人となった。 午前中、元気な小学生の家族は自然観察をしながら頂上を目指した。幼児のいる2グループは、森を散策しながら、自然観察や草花遊びを楽しんだ。又、草木染を学びたいという方は、使用できそうな草木を採取し、それを煮出してハンカチを用いて試し染めを行った。その結果、ヨモギとセンダングサが使用できることがわかった。
 12時までには「森の恵み」に戻り、昼食、小休憩。12時40分から草木染を行った。今回は、あらかじめ用意してあったアカネ(茜色)、ウメノキゴケ(紫)、玉葱の皮(黄色)、クヌギの殻斗(茶)などを用いた。ワゴム、麻ひも、ビー玉などを用いて模様を入れ、染色した。今回はアカネに人気が集中したが、皆さん予想以上の出来映えに満足されたようだった。
参加者: 12人
参加インストラクター: 井上、青野、高橋、越智、青山、内野、中川
   



第9回 森の散策と木の枝の鉛筆作り   平成20年7月5日(土)
 申し込みは26人あったが、事前のキャンセル5人、当日キャンセル5人、午後から参加予定と聞いたが見えない人1人で、参加は6グループ15人となった。4月の会に引き続き参加して、常連になりそうな方もいた。
 梅雨の最中でお天気を心配したが、曇ってはいたものの雨はなく、無事、予定通り実行できた。
 午前の観察は3グループに分かれ、それぞれコースを選んで自然観察を行うとともに、午後の鉛筆作りの材料集めをした。頂上展望台では薄曇で、眺望はきかず残念であった。観察や鉛筆の材料集めより、タラの芽の新芽取りに夢中のお母さんもいた。
 お昼休みには「森の恵み」に戻り、昼食・休憩を取った。
 午後は1時から「森の恵み」で[木の鉛筆作り]を実施した。1人に、鉛筆の芯(2ミリ)1本、ミニヒートン5本、アルミ鎖(金、銀、黒)、安全ピン3本、二重リング3個を配布し、鉛筆作りに取り掛かった。工作に取り掛かると、大人も子どももそれぞれ夢中になり、瞬くうちに製品ができる人、最後の最後まで苦戦する人などさまざまであった。
 それぞれ、完成品を手に満足した表情で帰っていただけたようである。 
参加者: 15人
参加インストラクター: 井上、青野、高橋、越智、増田、上妻、小嶋
   




第8回 森の散策と木の名札作り   平成20年6月7日(土)
 9時30分に中心的建物である「森の恵み」に集合し、9時45分から受付を開始。
 10時よりオリエンテーションの後、行程と注意事項の説明を行い、参加者を3班に編成して、それぞれの担当の森林インストラクターの先導により「森の恵み」から「山頂の展望台」へのコースを植物観察しながら登る観察会に出発した。展望台では薄曇りながら、静岡市中心部を望むことができた。下りは山頂より「高山の池」に一気に下った。
 12時に「森の恵み」に戻り、昼食・休憩。
 12時50分頃から「森の恵み」の建物内で「木の名札作り」を行う。
 13時50分から、午後の観察会を芝生のスロープから「散策の森」周辺で行う、参加者は午前中だけの参加となった3人を除く10人。
 薄曇りのお天気でしたが、コアジサイが場所によっては山の斜面一面に咲き誇り、足元にはカキノハグサも咲き乱れ、クサイチゴやキイチゴの甘い食感を楽しみました。また、午後の観察会ではミツマタの木で休んでいるモリアオガエルを一般参加者の一人が発見して一同大喜びでした。
参加者: 大人10名、子ども3人+3人 計16人
参加インストラクター: 内野、清水、中川、青野、越智、小嶋、上妻、高橋、佐藤
   

   



第7回 森の散策と野の食事   平成20年5月3日(土)
 9時30分に駐車場に集合し、9時45分から受付を開始。10時よりオリエンテーションの後、参加者を4班に編成してそれぞれの担当の森林インストラクターより、工程と注意事項の説明を行い、順次観察会に出発した。参加者と森林インストラクターとの4グループで「駐車場」から「山頂の展望台」への民有地経由のコースを植物観察しながら上る。途中てんぷらの食材を採取する。展望台では薄曇であまり眺望はきかなかった。下りは山頂より「森の恵」に一気に下った。
 12時に「森の恵み」に戻り、採取品の仕分けと同定後、洗浄しててんぷらに揚げた。
 てんぷらを揚げている間に昼食・休憩。
 午後は1時30分から「森の恵み」の周辺でミニ植物観察会を実施した。
 14時40分に終了。
 薄曇のお天気で、暑くなく返って良かった。食材として当てにしていたタラの芽、わらびが先客により取られておりほとんど採取できなかったが、食べられる植物が多いこととてんぷらが美味しいと参加者一同喜んでいた。持ち帰った人もいた。
参加者: 41名
参加インストラクター: 中川、内野、越智、小嶋、井上、市村、増田、高橋、佐藤
   



第6回 森の散策と自然木鉛筆作り   平成19年11月17日(土)
 10時に集合し、「駐車場」から「星の展望台」へのコースを植物観察をしながら登りました。頂上には11時15分ころ到着。雲が多く眺望は十分ではありませんでしたが、安倍川や静岡市内が見え、参加者は喜んでいました。市民の森は秋の気配が深まり、ハゼやカエデの紅葉がはじまっていました。
 午後は「森の恵」の中で、午前中の散策のときに採ってきた樹木の枝を使って鉛筆作りを行いました。鉛筆作りは子どもたちよりお母さんが熱中して作っていました。
   

   



第5回 森の散策とドングリクラフト   平成19年10月27日(土)



第4回 森の散策と竹細工   平成19年9月1日(土)
 夏の暑さが少し和らぎ,曇り空の下,子ども3人を含む12名の方に参加していただきました。
 午前中の森林散策は,「森の恵」から人工林を通って頂上の展望台に登るコース。花などの華やかな植物は少ないものの,林床の草本や低木を観察しながら約1時間半かけて散策を楽しみました。
 午後は,ヒノキの間伐材を使ったマイ箸づくりと,様々な竹笛づくりを行いました。約8mm角のヒノキをカンナで削って自分が使いやすい太さの箸にしていくのに,皆さん熱中していました。子ども達は,自分用,家族用などいくつもの竹笛を作っては,ピーピーと鳴らして楽しんでいました。
   

   



第3回 森の散策と草木染   平成19年7月21日(土)
 午前中は駐車場から遊びの森、散策の小道、高山の池と散策しながら樹木について勉強しました。子ども樹木博士6段の小学生など、熱心な参加者が多く、昼食場所の森の恵に戻ったのは12時でした。心配していた雨もたまにパラパラと降るだけで、涼しく歩きやすい天候でした。
 昼食前に、ハンカチに豆や割り箸、輪ゴムなど用いて絞りを入れ、あらかじめ午前中に用意しておいた3種類の草木の液に入れ染色を行いました。昼食後はハンカチが染まるまで、木の積み木で遊んだり、森の恵の展示を見たり、また、染色の染まり具合を見ながら過ごしました。玉葱の皮で染めたものは鮮やかな黄色に、センダングサは渋い黄色に、ヨモギは緑黄色にとそれぞれ染まりました。輪ゴムをはずし、ハンカチを広げると思いがけない模様が現れ、みんな大喜びでした。
   



第2回 森の散策と木の名札づくり   平成19年6月30日(土)
1・コース  駐車場〜高山の森〜星の展望台〜森の恵(約2時間)

2・森林浴
 この時期(梅雨)は、森林浴に絶好の季節。年間を通して最もフィトンチッドが、多い時期です。さらに散策を行った11:00ころは、最もフィトンチッドが多い時間帯と言われています。
 フィトンチッドをわたしたちの身近な暮らしのなかに取り入れることによって、さまざまな効用が得られます。
 リフレッシュ
 森林浴の爽快感はどなたでもご存じだと思います。自律神経の安定に効果的と言われ、肝機能を改善したり快適な睡眠をもたらすことも知られています。
 消臭・脱臭
 森林へ行くと、悪臭の原因となる動物の死骸や枯れた木などがあるにもかかわらず、爽やかな空気が広がっています。森林には空気を浄化したり、悪臭を消す働きがあります。こうした消臭作用は身近な生活臭に効果的です。
 抗菌・防虫
 食品への防腐、殺菌を始め、部屋や浴室のカビ、家ダニなどへの防虫にも効果的です。抗菌作用は、人体を蝕む病原菌にも有効です。人体に安全な天然物質ですから、副作用の心配がなく穏やかに作用します。

3・ネイチャークラフト
@ヒノキの名札A竹と木の実のカードたて
 木は、使う事によって第二の人生(木生)を送る事ができます。
 また、都市部で木材を使う事によって都市部においても炭素の固定化を行えます。
 今回のクラフトは、本当に僅かな木材を都市に旅立たせただけですが、こういった小さな活用をみんなで行えば、偉大な環境保全につながります。

4・おまけ「簡単燻製」・・・チーズ・ちくわ・ウインナー・豆腐
 燻製は、桜チップを使いました。少々、火付けに手間取って「未熟燻製」になりました。
 また、低い温度で丁寧に作りたいチーズと高温で作りたい豆腐燻製を一つにしては横着過ぎました。次回への反省です。



第1回 森の散策と野の食卓   平成19年5月19日(土)
 募集人数30人のところ,応募者多数により抽選で40名の方々にお越しいただきました。
 朝から雨が降っていたものの,開始時間までにはすっかり止んで森林散策日和となりました。
 午前中は「高山の池」から展望台を巡るコースを散策しながら,お昼に食べる山菜,野草のテンプラ食材を採取しました。たくさんの食材が集まりましたが,テンプラが出来上がるとみなさん競い合うように試食して様々な味を楽しんでいました。
 準備したテンプラ粉も尽きてしまい,予定時間よりも早く終了してしまったため,午後にも周辺の散策を行いました。